ディスガイアなど、日本一ソフトウェア関連のゲームを中心として、色々と書いている場所。 イタいssもあるよ。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
どんどろ坂の茂平
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1986/10/30
職業:
学生
趣味:
いろいろ
自己紹介:
                     
メールはlos_seraΩyahoo.co.jpまで。
お手数ですが、Ωを@に変更して下さい。
QRコード
ブログ内検索
最古記事
(03/08)
(03/09)
(03/12)
(03/15)
(03/15)
カウンター
アクセス解析
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

単位もオワタ\(^o^)/
使い回しで申し訳ありません。
でも、こう言わずには居られない……!

いましがた、最凶にして最狂の敵、中国語と一戦交えて来ました。
そして、さも当たり前のように完敗。
無限を超えた絶対勝利の力――勝つのは向こうですが――を見せ付けられましたよorz

んが、しかしッ! 過去の栄光に拘泥する人間がみすぼらしい様に、
過去の失敗を引きずる人間もまた、卑しいはず!
故に、この件については忘れるべきではないか、そう思うのです。
と言う訳で、次のテストについて考えてみることにしましょう。

次のテストは哲学。それも、西洋哲学です。
何を隠そう隠しませんが、私にとって哲学は得意分野。
言わば、「まいふぇいばりっと・さぶじぇくと」!
しかも西洋哲学は哲学のなかでも更に得意中の得意だったり。
アリストテレスだろうが、エンペドクレスだろうが、
形而上学だろうが、助産法だろうが、何でも来やがれです。

……んで、まあ何が言いたいかと言うと。
要するにアレです。人には得手不得手があり、
得意分野とそうでない分野があると、そういうことです。
さっき負けてきた人間が言うのもなんですけど。
まあ、自分の不得意な分野で気張りすぎるのも、
宜しくないと言うことです。
不得意な分野では負けておけば良いんですよ。
全方位的に恰好付けようなんてムシの良い話ですしね。
だから、こう運動会の短距離走では短距離向けの奴に花を持たせ、
冬のマラソン大会では、そいつらをごぼう抜きにする、と。
そんな感じです(自分がそうだし)。

さて、今日はフリーだし小説書こうかな……。


追記:
本文とは無関係ですが、ちょっと面白い誤変換が出たので晒してみます。

「不朽の名作」
   ↓
「腐朽の迷作」

これはアカンやろ。
 
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122]

Copyright © せらぶり!。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]