ディスガイアなど、日本一ソフトウェア関連のゲームを中心として、色々と書いている場所。 イタいssもあるよ。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
どんどろ坂の茂平
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1986/10/30
職業:
学生
趣味:
いろいろ
自己紹介:
                     
メールはlos_seraΩyahoo.co.jpまで。
お手数ですが、Ωを@に変更して下さい。
QRコード
ブログ内検索
最古記事
(03/08)
(03/09)
(03/12)
(03/15)
(03/15)
カウンター
アクセス解析
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 むは 
>「ジャンガリアン大帝レオ」もものすごく捨てがたかった
そ ん な バ カ な !
PR
 なんか 
最近、従軍慰安婦決議案が可決されたり、南京の映画が作られたりと、なんだか香ばしい流れが続いてますね。「靖国」が外交カードとしての機能を失いつつある故に、これらの問題に視点がスライドしているんでしょうか?

とは言え、今回の一件は必ずしも悪いことばかりではないでしょう。
この件のおかげで、国内でも河野談話の見直しが叫ばれつつあり、政府も漸く重い腰を上げたようです。
塞翁が馬でもなんでもいいので、これを機に政府には巷に蔓延る誤謬を払拭してほしいものですね。

ん? 此処は何の日記だったっけ?
 今日から 
HNを「どんどろ坂の茂平」に変更します。
では、今後とも宜しくおねがいしまふ。
http://up.viploader.net/src/viploader7766.lzh.html
DLキーは「pgr」

我がクソゲの破壊力、思い知るがいい!!11
※要ツクール2000RTP
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/index.html
最近ツクールいじってばっかです。

起きる→ツクール→バイト→ツクール→寝る

って言うバイオリズムが出来てますね。
どう見ても廃人です、本当に有り難う御座いました。
 
こうしてお茶を濁すわけですよ。

今は春休み中なんでなかなか日記を更新できないです。
私は自宅にネット環境がないので、更新は基本的に大学からやってるんですよね。

そういえば、ソウルクレイドルがいつの間にか発売されてました。
WA5も終わったことだし、ツクールがひと段落したら買おうかな……。
 
 コピペ乙 
本題に入る前に、件の発言がどういう文脈で述べられたかご存知でない人もいるようなので(半数の人は知らないんじゃないだろうか)、発言内容について触れられているページへのリンクをば。
ttp://www.nakagawahidenao.jp/pc/modules/wordpress0/index.php?p=436
(ページの中段辺り)

と言うわけで本題ですが、今回の問題であるのは、「(女性は)産む機械」と言う発言が如何なる文脈の中で使用されたか、と言うことです。
さて、上記のリンクを見て頂ければ分かることかとは思いますが、それは飽くまで、学問的、理論的に説明する為に用いられた比喩表現でしか在りません。ならば、果たしてそれは糾弾されて然るべきものなのでしょうか?
今日、テレビの報道番組などで柳沢大臣の発言は糾弾され、辞職を煽るような意見が飛び交っていますが、これは私からして見れば、愚かしいこと極まりない。現在、柳沢大臣について成されている批判とは、曰く女性の人権侵害だとか、曰く女性蔑視だとかいうものですが、上記の文脈からそれを判断すると言うのは、余りにも穿った見方でしょう。
詰まる所、現在成されている批判は、発言の趣旨、文脈などは一切考慮することなく行なわれており、ファシズム下での言論統制的なそれと極めて似通っています。また、その言葉が使われるに至った文脈など何の関係もなく、ただ使用しただけで糾弾されると言うならば、究極的には、報道番組などで解説の為に、「(女性は)産む機械」と言う言葉を使用することすらも糾弾されると言う理屈に成ってしまいます。

また、一方では、「斯様な発言が在ると言うことは、本人はそう思っているに違いない」、だとか、「思っていることはポロリと出ちゃうものですよね」、などと言う暴論も飛び交っています。
しかも、この暴論が一部では人口に膾炙(かいしゃ)しているのですから、嘆かわしいことです。
其処に在るのは最早、糾弾したいが為、断罪したいが為の理屈でしか在りません。こう言っているのだからその筈だと言う、極めて主観的、且つ根拠のない悪質な決め付けです。先に述べたように発言の文脈を考慮せずに、この様に断ぜられることが罷り通るならば、私などは、とうの昔に社会的に抹殺されていなければ成りません。とどのつまり、彼らは柳沢大臣を、女性差別主義者としてデモナイゼーションしているだけでしょう。小林よしのり氏の言葉を借りるなら、根拠もなく相手を悪人にして断罪したい人間は、日本ではなく魔女狩り村に住めば宜しい。

私は当初、この問題が此処まで大きくなるとは思ってもいませんでした。実際、私の周囲の女性は殆ど何とも思っていませんでしたし、「うっかり言っちゃったんじゃないかな」、と柳沢発言を擁護する意見も在りました。
しかしながら、マスコミの報道は悪辣そのもので在り、殆ど文脈を論じることなく柳沢大臣を断罪するものでした。彼を擁護していたのは、テレビ番組ではせいぜい橋本弁護士くらいのものでしょう。
そして、マスコミの努力(?)も在ってか、この問題は社会問題となり、アナログは言うに及ばず、ネット圏でも、個人のブログなどで言及されるようになりました。しかしながら、問題の本質に踏み込んだ意見などは皆無に等しいのが現状で、大方は私的なルサンチマンを吐露するものでしか在りませんでした。
そして、私がオンラインで知っている方の何人かも、同様の陥穽に陥っているのを見て、此処で(本来せらふぃぶりーどでは、おこがましいのに加えて、何の日記か判らなくなるので、政治などについては基本的に触れない積もりでした)その問題に言及する決心をしたのです。

とにもかくにも、ネットと言う媒体を持ちながらも、マスコミの偏向報道や野党とフェミの気違った理論に踊らされるのは愚の骨頂です。如何にメディアが発達しようとも、あらゆる事象に対して懐疑的な視点を持つと言うのは極めて大事なことだと、改めて悟らされました。
それでは、拙文失礼しました。
 しかし 
ふと疑問に思ってたんですが、バトンって言うのは一体何処のどいつが作ってばら撒いてるんでしょうか?
元を正せば何処かに行き着くかとは思いますが、果たしてその大本は一体何処にあることやら。誰か調べてみたりした人は居ないんかなあ?
自分でもちょっと調べてみようと思ったことはありますが、結局のところ、面倒臭いので企画倒れに終わりました。
其処のあなた、わが意思を受け継ぎ、バトンに挑んで見ませんか?(何
 ぬは 
最近はPC動かすのが面倒臭かったので、日記サボってましたorz
この日記は携帯からじゃ更新できないみたいなんで、ややこしいんですよね~(携帯から更新できるせらふぃぶりーども更新してないのは秘密だ)。
まあ、序でに言うとネタもなかったりするんでどーしようもないんですが……。

あー、何か面白いことないかなあ……。
 
 あうち 
久しぶりに腹筋やったら、お腹が凄く痛くなりましたよ。
確か、前回にやった時も最初はこんな調子だったかなあ。
取り敢えず、前回にやってた分の半分(50回)から
スタートして、徐々に回数を増やしていく予定です。

しかし、暫くやらないうちに本当に余分なお肉が増えてますよorz
≪ Back   Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

Copyright © せらぶり!。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]